一般歯科・マタニティ歯科

  • HOME
  • 一般歯科・マタニティ歯科

むし歯は早めに治療しましょう

むし歯は早めに治療しましょう

むし歯治療に痛いイメージはありませんか? そのイメージのために、もし通院を先延ばしにしてしまっていると、むし歯はどんどん悪化してしまいます。JR奈良線「平城山駅」より徒歩10分、高の原駅発の左京循環バス「左京6丁目」バス停前の歯医者「かじはら歯科医院」では、できるだけ痛みを抑えた治療をご提供しますので、「歯の痛み」「冷たいものがしみる」などのお口の違和感に気づいたときにはできるだけ早くご相談ください。

むし歯のメカニズム

むし歯のメカニズム

食べものを口にして咀嚼するとお口の中は「酸性」に傾きます。すると歯の表面を覆っているエナメル質の成分が溶け出す「脱灰(だっかい)」が起こります。しかし心配はいりません。唾液の作用で、お口の中が中和されると、溶け出したカルシウムやリンなどがふたたび歯に戻る「再石灰化」が起こるからです。お口の中はつねに、この「脱灰」と「再石灰化」をくり返します。このバランスが取れていれば歯の健康は保たれますが、バランスがくずれてしまうとむし歯が発症したり進行したりするのです。

むし歯の直接の原因はむし歯の原因菌で、まず、お口の中に糖分があるとエサにして、ネバネバ成分を出し歯に付着します。そこでプラーク(歯垢)を形成し、さらに糖分を分解し、「酸」を出し、その「酸」が歯を溶かすのです。また、同じような生活習慣でもむし歯にかかりやすい人とそうでない人がいます。それはお口の中の細菌の数、食べかすに含まれる糖分、その両方が存在する時間そして唾液の量と中和する力の強さがそれぞれ異なるからです。

むし歯の進行段階と治療方法

CO:ごく初期のむし歯

CO:ごく初期のむし歯

エナメル質の成分が溶けはじめ白く濁ってみえる状態です。穴はまだ開いていませんので痛みはありません。

歯面の汚れを落とすことが大切ですので、お口に合わせたブラッシング方法をアドバイスします。そしてフッ素塗布で再石灰化を促します。

C1:エナメル質のむし歯

C1:エナメル質のむし歯

エナメル質に穴があき黒く見えます。痛みはまだほとんどありませんが、冷たいものがしみることがあります。

むし歯に汚染された部分を除去してから、その部分にレジン(歯科用プラスチック)を詰めます。

C2:象牙質のむし歯

C2:象牙質のむし歯

エナメル質の内側の象牙質にまで汚染が進んだ状態です。冷たいものや甘いものもしみるようになります。

むし歯部分を削り取り、レジンやインレー(詰め物)を装着して失った歯質の機能を補います。

C3:神経に達したむし歯

C3:神経に達したむし歯

象牙質の内側にある歯の神経にまで汚染が進んだ状態です。何もしなくてもズキズキ痛みます。

歯の神経が通っている細い管「根管(こんかん)」から歯の神経や血管、汚染歯質を除去し、きれいに洗い流してから薬剤をすき間なく充填する「根管治療」を行います。その上に支台を立て、被せ物を装着して歯の機能回復を図ります。

C4:歯根に達したむし歯

C4:歯根に達したむし歯

歯の根にまで汚染が進んだ状態です。神経が死んでしまうと痛みはいったんなくなりますが、歯の根の先に膿が溜まるとふたたび激しく痛みます。

ほとんどの場合、抜歯が必要です。抜歯後はブリッジ、入れ歯、インプラント治療などの補綴(ほてつ)治療を行って、歯の機能回復を図ります。

かじはら歯科医院はできるだけ痛みを抑えた治療をご提供します

かじはら歯科医院はできるだけ痛みを抑えた治療をご提供します

治療中に痛みを感じないように麻酔注射をしますが、この注射の痛みもできるだけ抑えます。まず表面麻酔を塗り、そしてむし歯治療で使えるもっとも細い注射針を採用して、針を刺すときにお声がけするのです。表情を確認するなど患者様の状態の観察も怠りません。そして必要に応じて注射液を体温程度に温める「カートリッジウォーマー」や注射液を一定の圧力で注入する「電動麻酔器」を使います。さまざまな工夫で、できるだけ痛みを抑えるのです。

妊娠中こそご来院ください~マタニティ歯科~

妊娠中こそご来院ください~マタニティ歯科~

妊娠するとホルモンバランスが変化し、食べものの好みが変わったり、つわりがあったりして、お口のケアができなくなり、口腔内環境は悪化しやすくなります。しかし、妊婦さんがむし歯や歯周病にかかってしまうと、妊婦さんだけでなくお腹の赤ちゃんにも悪影響を与えてしまうので注意が必要です。そうならないように、しっかり口腔ケアすることが大切です。妊娠初期や妊娠後期はおすすめできませんが、「安定期」とも呼ばれる妊娠中期に定期健診にいらしてください。そして必要に応じた治療や、お口のトラブル予防のための口腔ケアを受けましょう。

妊娠中は妊娠性歯肉炎にご注意ください

妊娠中は歯周病にかかりやすいことが知られています。「妊娠性歯肉炎」と呼ばれ、妊婦さんの歯ぐきや歯を支える顎の骨にダメージを与えるだけでなく、歯周病の原因菌や炎症物質の影響で、子宮の筋肉に影響を与えるリスクが高まることが分かっています。悪化させてしまうと、早産や低体重児出産の確率が高まってしまうので注意が必要です。